9月11日は公衆電話の日!停電時にも使えて警察消防以外災害時には無料で使えます!

スポンサーリンク

 



目次

9月11日は公衆電話の日

 

1900年の9月11日に、日本で初めて自動公衆電話が新橋と上野駅前に設置されました。

 

 

当時は「自動電話」と呼ばれていました。

 

1925年(大正14年)、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。

 

最近は、スマホなど携帯電話が発達・普及したのでみかける機会が減りましたが緊急事態の時は必要になりますので、お住いの近くにある場所を確認・把握しておくことをオススメします。

 

 

 

ポケットモンスター

 

公衆電話はポケットモンスターにもでてきますね!

 

アニメ「ポケットモンスター」公式ツイッターより

 

タカラトミー

 

 

タカラトミーでは「公衆電話ガチャシリーズ」が大好評のようです!

 

何しろクオリティーが凄い!!

 

 

コチラもオススメします!

 

 

懐かしい赤電話!敬老の日のプレゼントにどうでしょうか!

 

 

公衆電話の使用方法

 

 

公衆電話を知らない最近の子供達は災害時に使えない恐れがあります!

 

念の為に、操作方法をチェックしておいて下さいね🎶

 

 

 

超神ネイガーさんのツイートでも緊急通報の使用方法が記載されています❣

 

 

なんと!SIMカード柄のテレホンカードが!!

 

倉吉市の大蓮寺

 

 

「てらほおん」という電話機は現役だそうです(*^^*)

 

 

9月11日は公衆電話の日・まとめ・・・

 

9月11日は公衆電話の日、奇しくも9.11・・・同時多発テロ事件と同じ日になります。

あのような悲しい事件が起こらない、世界中が優しい気持ちに包まれるように!

世界中の人々が「今日は日本の公衆電話の日らしいね!アハハハは!」と、みんなが笑いあえる日が一日でも早く訪れることを心より祈っています。

 

最後まで読んでいただきまして、誠にありがとう御座いました。

 

 

 

 

 

 



コメント