オヤビッチャを食べる方法は?刺身や煮付けなどの美味しい食べ方を紹介します!

スポンサーリンク

オヤビッチャの国内初の繁殖が大阪の海遊館にて成功しましたニュースは話題になりましたよね!

水温や塩分濃度、稚魚のエサなどの模索を重ねた6回目の挑戦で成功したそうです。

ところで、オヤビッチャが成魚なったら食べれる事はご存知でしょうか?

白身でクセがなく、どんな調理をしても美味しくいただけると沖縄近県では定評のおさかなのようです。食べたことがないと興味をそそりますね!

今回はそんな ”オヤビッチャ” の食べる方法をご紹介していきたいと思います🌠

知ったらハマっちゃうかもしれませんね✨

 

これまで国内での成功例が確認されていない海水魚「オヤビッチャ」の繁殖に、海遊館(大阪市港区)が成功した。水温や塩分濃度、稚魚のエサなどの模索を重ねた6回目の挑戦。4センチほどの大きさに成長した稚魚は、館5階で開いている企画展「ぎゅぎゅっとキュート」で一般公開されている。

情報は海遊館公式サイトより

 

Twitter情報はコチラ!

 



オヤビッチャの食べる方法

 

オヤビッチャの見た目は熱帯魚らしい姿をし食用としては違和感を感じる方もいると思いますが、成魚は約20センチ程まで大きくなり、沖縄では白身の味は美味しいと定評のある魚です!漢字で書くと「親美姫」と書くそうです。

 

オヤビッチャの稚魚

画像

 

 

コチラがオヤビッチャの成魚(大人)

 

 

特徴としては、オヤビッチャはスズメダイ科のお魚で白っぽい体に5本の黒色帯が入り、頭部から背びれにかけて黄色くなっています。

全長20センチまで成長します。

 

オヤビッチャの刺身

 

オヤビッチャのお刺身

 

 

 

引用元:Twitter/かずにゃん様より

 

どちらかと言うと、ねっとり系の食味で脂が少しつよい感じ

スズメダイに似ているとの声も多いようです。

味にボリュームがあるので、ワサビたっぷりだったり、レモンを絞ったりしても負けない様すね。

 

オヤビッチャの塩焼き

 

オヤビッチャの塩焼き

 

 

引用元:ぼうずコンニャク様・市場魚介類図鑑より

 

うろこを取って内蔵を抜いて一日寝かした物をアミの上でこんがりと!

一夜干しにしても美味しいみたい💕

身は焼くと ” フワフワ ”  タチウオに似た食感でしょうか!

タイに似ているとの声もありました。

身の味も しっかりしていて美味しいです。

 

オヤビッチャの煮付け

 

オヤビッチャの煮付け

 

 

 

 

 

 

 

 

引用元:ぼうずコンニャク様・市場魚介類図鑑より

 

 

軽く湯通ししてウロコを取って下処理してから、酒・砂糖・醤油で煮上げて行けば出来上がり!

骨からのみ離れもよく、癖がないから美味しい!

 

オヤビッチャのから揚げ

 

オヤビッチャのから揚げ

オヤビッチャの唐揚げ

引用元:ぼうずコンニャク様・市場魚介類図鑑より

 

 

ウロコを取って下処理したら 頭部を落として、切れ目をいれ、片栗粉をまぶして二度揚げ!!

香ばしく、白身の甘さも感じられて美味〜🌠

 

引用元:Twitter/FUNA様より

 

情報は、「海遊館公式サイト」様、「東京でとって食べる生活」様、「Twitter・かずにゃん」様、「ぼうずコンニャク」様、「Twitter・FUNA様」より

 

オヤビッチャを食べる方法 まとめ・・・

 

オヤビッチャは、九州や沖縄で良く好んで食べられているようです。

 

しかし、千葉や関東近県でも確認されつり上がっている情報は入っています。

 

釣る環境や時期によって油が乗って無かったり、鮮度により食べるときに臭いなどのクセが出てしまう事があるようです。

 

もう一点 気をつけることは、骨が大きいのでお子さんには取り分ける時は充分に注意して揚げてください!

 

ぜひ!キレイな環境で釣り上げ、鮮度を保った状態で美味しく食べて頂けたらと思います🌠

 

最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。

 



コメント